差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
| 両方とも前のリビジョン 前のリビジョン 次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
|
トリック_ステップリスト:トリック用語解説 [2021/08/27 18:43] ryuyokoyama |
トリック_ステップリスト:トリック用語解説 [2021/10/19 22:48] (現在) ryuyokoyama ↷ 移動操作に合わせてリンクを書き換えました。 |
||
|---|---|---|---|
| 行 32: | 行 32: | ||
| ==== トゥサイドとヒールサイド/ | ==== トゥサイドとヒールサイド/ | ||
| - | 当サイトの各ページにおいてトリックやステップの説明を文章で行う際に、デッキのどの部分をどのように呼称するか、定義する | + | 当サイトの各ページにおいてトリックやステップの説明を文章で行う際に、デッキのどの部分をどのように呼称するか、定義する\\ |
| まず前提として、トゥサイドやヒールサイドという呼称はステップやトリックを始める際の方向で固定し、トリック中に身体が180度展開したとしても、入れ替えないこととする\\ | まず前提として、トゥサイドやヒールサイドという呼称はステップやトリックを始める際の方向で固定し、トリック中に身体が180度展開したとしても、入れ替えないこととする\\ | ||
| - | たとえば、レギュラースタンスのスケーターが[[トリック_ステップリスト: | + | たとえば、レギュラースタンスのスケーターが[[トリック_ステップリスト: |
| そして、ステップ3までを行い、つま先が進行方向左側に向いたとしても、このトリックにおいては進行方向右側をトゥサイドとして固定し、トゥ/ | そして、ステップ3までを行い、つま先が進行方向左側に向いたとしても、このトリックにおいては進行方向右側をトゥサイドとして固定し、トゥ/ | ||
| しかし、このようにトリック中に入れ替えが生じ、どちらがトゥ/ | しかし、このようにトリック中に入れ替えが生じ、どちらがトゥ/ | ||