差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
| 次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
|
トリック_ステップリスト:hand-ハンド:デュオグラブ [2021/09/12 01:44] ryuyokoyama 作成 |
トリック_ステップリスト:hand-ハンド:デュオグラブ [2021/09/12 02:43] (現在) ryuyokoyama |
||
|---|---|---|---|
| 行 1: | 行 1: | ||
| - | {{indexmenu_n> | + | {{indexmenu_n> |
| **Duo Grab** | **Duo Grab** | ||
| 行 6: | 行 6: | ||
| レベル: | レベル: | ||
| - | 要件 | + | 要件※()内はグーフィーの場合 |
| - ノーマルポジションからスタート | - ノーマルポジションからスタート | ||
| - | - 後ろ足でテールを進行方向左(右)側へ弾きあげノーズ側のトゥサイドエッジをつかむ(親指はデッキ上面・かつノーズ側に向く様に)。同時に後足で地面に着地 | + | - [[トリック_ステップリスト: |
| - | - 前足に地面を踏み換えながらテールを振るようにしてデッキをさらに反時計(時計)回りに回転させる | + | - 前足で地面に着地したのち後ろ足に地面を踏み換えながら掴んだノーズを押し下げてデッキを時計(反時計)回りに回転させる |
| - | - 身体をフロントサイドへ180度転回させつつ前足でジャンプし、さらに回転を加えたデッキを足下に放り込んでデッキが540度転回した状態で着地 | + | - 踏み換えた後ろ足でジャンプし、デッキにさらに回転を加え540度転回した状態で前足から着地 |
| メモ | メモ | ||
| - | * 下記の動画ではLotfyは後ろ足で着地し一歩、前足に踏み換えて2歩で乗りに行っているのに対し、考案者であるduo duoは後ろ足→前足→再度前足の3歩で乗りに行っている。このことから歩数に明確な決まりはないものと思われる。なお上記要件は一般的と思われる2歩の例を採用した。 | + | * 中国のライダーduo duo氏が行っていたグラブが原型となっているためduo grabと呼ばれる |
| + | * 下記の動画中、duo duo氏本人は後ろ足→前足→前足と3歩で乗りに行き、さらにボディバリアルを入れているが、それを見てアレンジされたトリックがデュオグラブと思われる | ||
| + | * このトリックに限らずハンドトリックの歩数は何が正解か議論を呼ぶことが多いが、デッキを手で触る・掴むことがハンドトリックの本質であり、足運びは副次的要素と考え、厳格に定義付ける必要はないという考え方もある | ||
| | | ||
| 関連トリック | 関連トリック | ||
| * | * | ||
| - | ※Lotfyの例(レギュラー)\\ | + | ※動画はグーフィー、もしくはレギュラーのスイッチスタンス\\ |
| < | < | ||
| <iframe width=" | <iframe width=" | ||
| </ | </ | ||
| - | ※Duo duoの例(レギュラー)\\ | + | |
| - | < | + | |
| - | <iframe width=" | + | |
| - | </ | + | |