差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面にリンクする

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
トリック_ステップリスト:air-エアー:フルキャブ [2021/10/12 22:41]
ryuyokoyama
トリック_ステップリスト:air-エアー:フルキャブ [2021/10/18 21:05] (現在)
ryuyokoyama
行 11: 行 11:
 メモ メモ
   *フルキャブという言葉自体にフェイキーという要件が含まれるため、「フェイキーフルキャブ」や「ノーリーフルキャブ」という表現は誤りである   *フルキャブという言葉自体にフェイキーという要件が含まれるため、「フェイキーフルキャブ」や「ノーリーフルキャブ」という表現は誤りである
 +  *言うなればフルキャブとは「フェイキー<color #ed1c24>BS</color>360」である
   *スケートボードではテールを弾いてから360度転回するものが主流だが、ロングボードにおいては180度をピボットで回し、もう180を弾いて行うものが主流である     *スケートボードではテールを弾いてから360度転回するものが主流だが、ロングボードにおいては180度をピボットで回し、もう180を弾いて行うものが主流である  
  
行 16: 行 17:
   *    * 
  
-※動画はグーフィーのライダーが行うフルキャブ。仮にこれがレギュラーのライダーだとすると、フルキャブという名前は適切ではなく、ノーリー[[トリック_ステップリスト:air-エアー:fs360| FS360]]と呼ぶべきである。あくまでフルキャブはフェイキーで行った際に限定される名前である\\+Rider:[[https://www.instagram.com/hinata_longboard/|@hinata_longboard]](グーフィ)\\ 
 +<html> 
 +<iframe width="335" height="189" src="https://www.youtube.com/embed/rAuEro8uJ2w?start=98" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe> 
 +</html> 
 + 
 +下記動画はグーフィーのライダーが行うフルキャブ。仮にこれがレギュラーのライダーだとすると、フルキャブという名前は適切ではなく、ノーリー[[トリック_ステップリスト:air-エアー:fs360| FS360]]と呼ぶべきである。あくまでフルキャブはフェイキーで行った際に限定される名前である\\
 <html> <html>
 <iframe width="335" height="189" src="https://www.youtube.com/embed/wp-uzpGveTc?start=14" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe> <iframe width="335" height="189" src="https://www.youtube.com/embed/wp-uzpGveTc?start=14" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe>
 </html> </html>
  • 最終更新: 2021/10/12 22:41
  • by ryuyokoyama